インタビューInterview
プラス思考で取り組むほど
向上できる
新卒採用
チサン ホテル 広島
2014年新卒入社
A.M


Profile
2014年新卒入社。チサン ホテル 広島配属。
小学校教員を志し、教員免許も取得したが、「自分がやりたい接客」をソラーレのコーポレートイメージに見つけ、入社。現在はアシスタントホテルオペレーションマネージャーとして活躍。フロント業務の他にレストラン業務のサポートを行うだけでなく、採用活動にも携わっている。

ソラーレの
コーポレートイメージに共感
学生時代に飲食店でアルバイトをしていたことから、お客様と一対一でコミュニケーションできる接客業に興味を持ちました。
ソラーレを選んだのは、当時「温かい」「エネルギッシュ」「普遍的」といったコーポレートイメージに共感したからです。私自身、楽しい接客でお客様に安心と信頼を提供したいと考えていたので、「ソラーレらしい接客ができる人って、私のこと?」と思ったほどです。実際、チサン ホテル 広島は温かな人が多かったので、ここなら楽しく働けると思い、入社を決めました。
はじめはフロント業務がメインでしたが、数年前からマルチタスクを取り入れています。朝食時はキッチンに入るようになりましたが、「仕事が増えた」と考えたことはありません。むしろ、自分にできることが増えるのは楽しいことなので、この機会に食品衛生管理者などの資格を取得したいと思っています。
お客様に喜んでいただくことが一番のやりがい
仕事のやりがいを感じるのは、お客様に喜んでいただけたときです。たとえば、外国からのお客様も多いので、フロントで用意している周辺飲食店のご案内には、英語メニューの有無も表記しています。定休日の変更や臨時休業などもあるので、情報のアップデートは欠かせません。
ご案内したお客様が、身振り手振りを交えながら「とても良いお店だった。ありがとう」と伝えてくださると、本当に嬉しいです。
もちろん、残念ながらお叱りをいただくこともありますが、それは私たちが至らない点を指摘してくださったのだ、と考えます。大切なのは、失礼があったことを丁寧にお詫びし、誠意を持って対応することです。その姿勢を評価し、リピーターになってくださったお客様もいらっしゃるので、ピンチをチャンスに変えられるよう、常に丁寧な対応を心がけています。

接客業の中で
人材育成に取り組んでいきたい
入社3年目に、新卒採用に向けた会社説明会で司会進行を任されました。採用の仕事は人前で自分の経験を話すことも多いので、自分を見つめ直す良い機会になっています。
これをきっかけに「人材育成」の分野に興味を持つようになりました。実は、もともとは小学校教員を目指しており、大学では教員免許を取得しています。
就職活動中は悩んだこともありましたが、自分がやりたいことを突き詰めて考えた結果、選んだのが接客の仕事であり、ソラーレでした。そのソラーレで人材育成の仕事に関われるとは、考えてもみなかったことです。機会があれば、本社の人事部などで全社的な人材育成に取り組んで見たいと思っています。
ただ、私はまだチサン ホテル 広島しか経験していません。全社的な人材育成に携わるためには他ブランドのホテルを経験することも重要ですので、機会があればソラーレのいろんなホテルを経験してみたいですね。
自分が情熱を傾けられるものをしっかり見つめて
ソラーレは、楽しいことをどんどん取り入れていく会社です。プラスとプラスを掛け合わせるとプラスだけど、マイナスを掛け合わせるとどんどんマイナスが大きくなる。社長の話の中でたびたび出てくる言葉ですが、まさにその通りだと思います。次はこうしよう、と常にプラス思考で取り組める人ならどんどん向上できるし、楽しく仕事ができるはずです。
就職活動中は不安もいっぱいあると思います。まずは自分がやりたいことをしっかり見つめて、情熱を傾けられるものを見つけてください。それがソラーレの中に見つけられたら、一緒に楽しく仕事をしましょう!
Schedule
ある1日のシフトスケジュール(8時間/休憩1時間)
22:00 | (始業) | 出勤して業務引継ぎ メールチェック チェックイン対応 予約確認 レジストレーションカード確認 物販在庫確認 ゲストサービス対応 |
---|---|---|
0:00 | 朝食準備 | |
0:20 | フロント締め業務 帳票整理 日報および売上確認 |
|
3:00 | (休憩) | 仮眠 |
5:00 | 朝食調理 朝食サービス業務 |
|
7:00 | チェックアウト対応 予約確認 |
|
8:00 | (終業) | 業務引継ぎを行い退勤 |


TOP